特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

講師派遣ほか

5月 29, 2024

講師派遣について

講師派遣等の実績

●件数
 年間約100件

●主な派遣先
<行政機関>
岡山県、岡山市、倉敷市、津山市、瀬戸内市、笠岡市 など
愛媛県、鳥取県、島根県雲南市、神奈川県横浜市、山口県長門市、岐阜県関市 など
<大学・学校等>
岡山大学、ノートルダム清心女子大学、美作大学、勝間田高校、中国デザイン専門学校 など
<そのほか>
岡山商工会議所、全国各地の社会福祉協議会、岡山県生涯学習センター、全国各地の中間支援組織 など

講師依頼の手続き

1. ご希望の内容について、以下のフォームよりお知らせください。
 【講師依頼フォーム】
 ・なるべくご希望日の2ヶ月前までにご相談ください。
 ・オンライン開催も可能です。

2. ご依頼内容の確認後、担当者より連絡いたします。

3. 開催日等の見通しが立ちましたら、以下の書類をご提出いただきます。
 講師依頼確認シート

4. 担当者と詳細を調整のうえ当日を迎え、終了後に請求書を発行いたします。
 アンケート結果や主催者様の感想など、ぜひお聞かせください。

研修の企画・運営サービス

※こちらは原則として当法人会員のみなさまを対象にして実施します。(依頼に合わせて入会可能)
※以下の内容を中心に、個別にご相談のうえ内容を決定します。

種類 内容
研修会やセミナーの講師 講座の設計と講師役。 例)NPOの基礎・設立・運営、協働や地域づくり
内部勉強会や内部研修会の助言者、講師 研修会の設計や研修されるテーマに対する助言。ワークショップの組み立てや進行役。
会議や意見交換会のファシリテーター 外部者を含めた会議やあるテーマによる意見交換会、企画会議などの設計と進行役。
シンポジウムなどの事例発表者 パネルディスカッションなどで当法人の取り組みや岡山におけるNPOの紹介など。

講師プロフィール

 

メッセージ 協働のことならなんでもご相談ください!
氏名 高平 亮(たかひら りょう)
役職 代表理事、事業部長、地域連携センター所長
ESD・市民協働推進センター センター長
得意分野 協働のしくみづくり、協働事業の伴走支援
保有資格 特になし
略歴 2006年よりNPO法人岡山NPOセンターに入職。東日本大震災の被災者支援団体によるネットワークづくり、高校生のボランティア活動の表彰制度創設、社会参加や協働を促進するための調査などに取り組む。現在は岡山市での協働による課題解決のスキームづくりと事業支援(事業評価を含む)に力を注いでいる。
主な支援実績 ■企画
・2013年:岡山県ボランティア・NPO活動支援センター ゆうあいセンター「第1回おかやま高校生ボランティア アワード」
・2019年:岡山市ESD・市民協働推進センター「岡山の市民活動を支える 10 人のリーダーの価値観を探るインタビュー 」
■伴走支援
・2014年~現在:岡山市「ESD・市民協働推進センター」にて、15以上の協働事業の伴走支援に従事。
■調査
・2011年:「岡山県市民の社会参加状況調査」
・2012年:「岡山県協働環境調査」
・2020年:「第6回都道府県、主要市におけるNPOとの協働環境に関する調査」(全国の中間支援組織とともに実施)
■委員
・現在までに、備前県民局、備中県民局、津山市、笠岡市、瀬戸内市、浅口市、矢掛町、久米南町にて、協働提案制度の審査員に就任。
■司会・コーディネート
・2021年:岡山市「第5次さんかくプラン」策定ワークショップ
・2023年:笠岡市「まちづくり団体活動報告会&交流会」
・2022年~2024年:「あかいわミライFARM」
■講演(演題/主催者)
・2022年:活動開始に向けて/赤磐市市民活動支援センターどんぶらこ
・2022年:助成金の活かし方講座/笠岡市市民活動支援センター
・2022年:「失敗から学ぶ」協働の進め方/淡海ネットワークセンター
・2022年:連携・協働 基本の「き」/愛知県
・2022年:岡山市の協働環境改善事例/NPO・ボランティアサロンぐんま
・2022年:自治体協働と事業をつくる考え方と技術/北海道総合研究調査会
・2023年:継続する組織づくりのポイント/公益財団法人福武財団
・2023年:官民協働/やまぐち県民活動支援センター
・2023年:災害支援リーダー育成研修/災害支援ネットワークちば
・2024年:協働による課題解決に向けて/淡海ネットワークセンター
・2024年:丸亀市協働推進員研修会/丸亀市
■その他
・2017年:「DE(発展的評価)研修/一般財団法人CSOネットワーク」修了
・2019年:「NPO事業評価コーディネーター養成研修」修了。
趣味・特技 サッカー観戦・長時間睡眠

 

メッセージ 活動を支える事務のことを一緒に考えます!
氏名 加藤 彰子(かとう あきこ)
役職 総務部長、NPO事務支援センター所長
得意分野 NPOの事務全般
保有資格 NPO事務支援カンファレンス認定講師
略歴 2006年6月、NPO法人岡山NPOセンターに経理・労務担当のパート職員として入職。
2009年より出張相談などの事業にもかかわるようになり、2011年の事業拡大に伴いパートから正職員になり、多事業に従事。2013年度より、NPO事務支援センター 所長として従事。
主な支援実績 ・NPO事務力検定に実施に伴うセミナー登壇 全国34都道府県
・NPO法人事務局セミナー登壇 のべ50件
「NPO法人会計基準と会計基礎」「組織内コミュニケーションと事務の効率化」
「給与計算」「定款の見直しと組織基盤の見直し」「会計実務と決算事務」など
・岡山県内における事務の相談 年間約60件
・事務局検診(組織基盤強化事業) 年間約10件
法人事務所を訪問し、特定非営利活動促進法に定款に基づき運営されているかのチェックを行う
・非営利組織の会計支援 年間20件以上
趣味・特技 数独

 

メッセージ ボランティアの受入・協働に関すること、ボランティア体験やNPOインターンシップに関することなど、ちょっとしたご相談も大歓迎です!
氏名 西村 こころ(にしむら こころ)
役職 参画推進センター所長
得意分野 社会福祉施設における地域福祉・ボランティアマネジメント、ボランティアコーディネーター支援
保有資格 認定NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会ボランティアコーディネーション力検定2級
社会福祉士・介護福祉士
略歴 2004 年社会福祉法人京都福祉サービス協会入社。社会福祉施設にてボランティアコーディネーターの仕事にたずさわる。2008年より法人本部にて法人内職員研修・実習指導プログラム構築、ボランティア受入体制づくり等に取り組む。2012年立命館大学サービスラーニングセンターでの勤務を経て、2014年岡山NPO センター入職、「岡山県ボランティア・NPO 活動支援センター(ゆうあいセンター)」にて市民の社会参画推進に取り組み、2018年度より参画推進センター長に着任。
主な支援実績 ■社会福祉施設や病院におけるボランティア受入をテーマとした研修会の講師
・社会福祉法人大阪府社会福祉協議会「社会福祉施設ボランティアコーディネーター研修会」
・社会福祉法人出雲市社会福祉協議会「社会福祉施設のためのボランティア受入研修会」
・鳥取大学医学部附属病院ボランティア委員会研修
・社会福祉法人報恩積善会 職員研集会  など
■市民を対象としたボランティア講座の講師
・赤磐市介護予防支援ボランティア養成講座
・社会福祉法人西粟倉村社会福祉協議会 ボランティア入門講座
・倉敷中央病院ボランティア研修会  など
■ボランティア学習・福祉教育をテーマとした研修会の講師
・総社市社会福祉協議会「福祉教育セミナー」
・岡山県総合教育センター初任者研修「ボランティア教育」    など
趣味・特技 街の小さな本屋さん巡り

 

氏名 詩叶 純子(しかなえ じゅんこ)
役職 地域連携センター主任アドバイザー(災害支援)
得意分野 災害時コーディネート、ICTツールの活用、情報発信と記録
保有資格 認定NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会ボランティアコーディネーション力検定2級
略歴 平成30年7月岡山豪雨災害発生により入職。
岡山NPOセンターの職員として、倉敷市災害ボランティアセンターで総務の立ち上げの支援やボランティアセンターのICT導入支援、HP作成やSNSでの情報発信を担当。また、物資や炊き出しなどの支援を被災地域へとコーディネイトする被災者生活支援班をNPOや企業との協働で運営。
主な支援実績 官民連携で発足した「災害支援ネットワークおかやま」で、倉敷市で開催する情報共有会議のファシリテーターを担当。2019年5月に「まび復興支援ボランティア・NPOシェアオフィス まびシェア」をピースボート災害ボランティアセンターと協働で開設し、被災地の支援に取り組む団体の支援をするとともに、被災地の社協や行政、支援機関と連携し、各地域の地域復興の伴走支援も行っている。
趣味・特技 写真撮影、猫たちと暮らすこと。

 

メッセージ 活動のご支援させていただきます!
氏名 柴田 健志(しばた たけし)
役職 参画推進センター統括アドバイザー
(岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」副センター長)
得意分野 SDGs基礎 / 協働基礎 / 災害時支援基礎 / 事業評価基礎 等
保有資格 特になし
略歴 大学在学中より子ども支援のNPO活動をしている。大学卒業後、建設会社勤務。その後、NPO法人岡山NPOセンターへ2017年より入職。災害支援ネットワークおかやま、SDGsネットワークおかやま事務局等を担当。2023年4月よりゆうあいセンター勤務。
趣味・特技 バスケ、読書

 

メッセージ 若者の社会参画や協働について、一緒に考えましょう!
氏名 野﨑 晴貴(のざき はるき)
役職 地域連携センター 主任アドバイザー
得意分野 SDGs基礎 / 若者の社会参画推進 / 協働基礎 / 協働事業の伴走支援事例 等
保有資格 特になし
略歴 大学在学中より現在まで、LGBTに関する活動に取り組んでいる。協働事業の経験などを機に、大学院在学中に岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)にてアルバイトを開始。修了後、2017年4月から正規職員として入職。ゆうあいセンターでの勤務を経て、2018年10月からESD・市民協働推進センターに勤務。2023年4月から法人事務所勤務。
主な支援実績・担当業務 協働事業の伴走支援(7事業)
担当経験:ESD学生インターンシップ、岡山高校生ボランティア・アワード、SDGsネットワークおかやま 事務局、協働やSDGsに関する委託事業など
趣味・特技 数独、何も持たずに身ひとつで出かけること。

 

メッセージ ニーズを伺い、参加者の皆様に聞いて良かったと思っていただける内容になるよう努力します。
氏名 小桐 登(おぎり のぼる)
役職 外部フェロー
得意分野 SDGsやCSRについてテーマに応じてお話しします。

例:岡山の地元企業向けのSDGs講座
やってみようSDGs! レクチャー&ゲームで半歩踏み出す講座

保有資格 グリーンセイバー マスター、ビオトープ管理士2級(設計・施工)、英検2級、ネイチャーゲームリーダー
略歴 1955年長崎市生まれ。
1978年香川大学経済学部卒業、同年テイコク株式会社(現株式会社トンボ)入社。
在職中に、学校制服の商品開発・販促を24年担当、デザイナー制服・リサイクル制服等を手掛ける。
その後、環境部門に10年従事。真庭市とのカーボンオフセット契約や森づくり事務局、ISO14001事務局、CSRレポート編集事務局、法務・知財を担当し2015年に定年退職。2016年4月~ 岡山ボランティア・NPO 活動支援センターにて、SDGs基礎講座およびCSRを担当。任意団体SDGsネットワークおかやま事務局。
現職、一般社団法人おかやまエコサポーターズ 代表理事。
岡山県中小企業3R推進アドバイザー、岡山県地球温暖化防止活動推進委員として環境イベント、出前講座の講師を行う。
個別契約でCSRコンサルティングも実施中。
実績 企業コンサルティング
例)服部興業株式会社:おかやまSDGsアワード2020受賞
趣味・特技 真庭トンボの森づくり推進協議会の会長をしております。ここ2年遠ざかっていますが、和綿栽培も。(この2つはライフワークに近いです。)
森里川海がまだ健全だったころの昭和30年代の持続可能な暮らしについての調査や情報収集を趣味・研究として行っています。

 

講師等の派遣料について

対応する職員の経験年数や希望時間数、内容により金額が異なります。
事前のお見積りやご相談など、お気軽にお問合せください。

講座、研修会等の講師 シンポジウム、パネルディスカッション 講演会 座談会 原稿執筆
高平 亮 55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
5,500円
/ 2時間
2,200円
/ 400字詰※400字未満の端数が生じた際は400字に切り上げて処理※校正加筆別途550円
加藤 彰子 55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
5,500円
/ 2時間
西村 こころ 55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
5,500円
/ 2時間
詩叶 純子 33,000円
/ 2時間
33,000円
/ 2時間
33,000円
/ 2時間
3,300円
/ 2時間
柴田 健志 16,500円
/ 2時間
野﨑 麻衣 16,500円
/ 2時間
小桐 登
(外部フェロー)
55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
55,000円
/ 2時間
5,500円
/ 2時間
準備中

※税込み価格。
※上記の費用は目安です。組織規模、依頼内容等によりお見積もりいたします。謝金規定等がある場合もご相談ください。
※上記金額のほか、交通費実費、宿泊を伴う場合は宿泊費実費を別途請求いたします。
※講義内容等に関する事前のご相談、打合せ(メール・オンライン限定)は無料です。

視察の受け入れについて

視察テーマ

これまで実施した視察テーマは以下のとおりです(一部)。
この他の内容についてもお気軽にお問合せください。

<中間支援NPO>

・NPO事務支援センターの事業について(セミナー開催、NPO法人事務力検定の開発等)
・地域連携センターの事業について(政策提言、調査の実施等)
・参画推進センターの事業について(ゆうあいセンター運営、ボランティア受け入れ等)
・組織運営について(自主事業の開発、人材育成、サービスの料金設定等)
・インターンシッププログラムの開発について 等

<行政機関>

・NPOへの支援、中間支援機能について
・地域運営組織や地域コミュニティへの支援について
・地域資源の活かし方、持続可能な地域づくり、課題解決の仕組みづくりについて
・NPO向けの支援事業、助成事業、補助事業の制度開発について
・ESD・市民活動推進センターの運営について(設置の経緯、市との協働等)
・ゆうあいセンターの運営について 等

<大学、研究機関>

・非営利組織のリーダーについて 等

<企業>

・企業とNPO等との連携について
・企業の社会貢献活動、CSRについて 等

<視察受入実績>

豊岡市コミュニティ政策課、横浜市市民局市民活動支援課、アクションポート横浜、@リアスNPO支援ネットワーク、まちづくりネット東近江、いわて連携復興センター、大阪ボランティア協会、NPOサポートセンター、北海道NPOサポートセンター  ほか多数

視察料

視察料:3,300円(税込) / 2時間 / お1人あたり

※上記の費用は目安です。組織規模や内容等によりお見積もりいたします。

視察の手続き

1. ご希望の内容について、以下のフォームよりお知らせください。
 【視察依頼フォーム】
 ・なるべくご希望日の2ヶ月前までにご相談ください。
 ・オンライン開催も可能です。

2. ご依頼内容の確認後、担当者より連絡いたします。

3. 開催日等の見通しが立ちましたら、以下の書類をご提出いただきます。
 視察依頼確認シート

4. 担当者と詳細を調整のうえ当日を迎え、終了後に請求書を発行いたします。
 感想など、ぜひお聞かせください。

インターンシップの受け入れについて

インターンシップ受入要項等一式になります。
内容をご確認いただき、関心がございましたら、ご連絡ください。

 インターンシップ受入要項等一式.doc